Blog

ブログ更新情報


2023

陽気発処 #16 ~松蔭大学戦~

硬式野球部マネージャーの窪島です。今回は、8月12日(土)に行われた松蔭大学とのOP戦の内容を振り返っていきます!

 

試合前の整列

 

 都立大の先発は小平(法・3年)。初回、2アウトをとってから、3番打者にストレートの四球を許します。迎えた4番打者の打球はレフトへの痛烈な当たり。レフトが処理にもたつく間に、一塁ランナーが生還して先制点を奪われてしまいました。

 さらに2回表、エラーや四球、バントヒットも重なり1死満塁のピンチで相手の1番打者が打席に立ちました。そして、2球目を捉えられ、打球はセンターの頭上を越えていきます。ランナーが2人帰って3-0。その後、犠牲フライで1点を追加され、早くも4点ビハインドという展開になりました。

 

 その裏、先頭の4番中村(理学療法・3年)がレフト前ヒットで出塁。続く髙野(電子情報・3年)は四球、6番の渡邉(生命科学・2年)が送りバントを決め、1死二、三塁で打席には7番杉山(作業療法・1年)。杉山は追い込まれてから粘りを見せ、四球をもぎ取ります。1死満塁となったところで、バッターは助川(数理科学・4年)。助川の当たりは一、二塁間を抜けるタイムリーヒットになり、1点を返しました! さらに、9番吉川(放射線・2年)のセカンドゴロの間にもう1点が入り、2点差に詰め寄ります。

 

一塁へ走る渡邉舜(生命科学・2年)

 

 しかし3回表、2アウトから7番打者にヒットで出塁されると、盗塁を決められて2死二塁。続く8番打者にレフト前へのタイムリーヒットをあび、スコアは5-2となりました。

 この日の小平は3回5失点。悔しい結果となりました。

 

 点差を詰めたい都立大は3回裏、先頭の3番小林(経済経営・2年)がセカンドへの内野安打で出塁すると、四球とヒットによって1死満塁のチャンスをつくります。ここで迎えるは7番杉山。期待が高まりますが、打球はサードへのゴロ。そのまま三塁ベースを踏み、一塁へ送球されて、ダブルプレーに打ち取られました。

 

4回から都立大は投手交代。2番手は佐々木(理学療法・1年)です。佐々木は1番から3番までを三者凡退に打ち取ると、5回、6回も無失点で切り抜け、3回被安打1と好投を見せました。

 

 6回裏の都立大の攻撃、この回、相手投手の制球を乱しているのに乗じて、1点を返しましたが、チャンスでもう一本が出ず、この回は1点止まり。

 

 7回表に登板したのは渡邊(建築・1年)。先頭に四球を与えたものの、後続を抑えて得点は許しません。

その裏、先頭の髙野がヒットで出塁すると、6番渡邉もヒットでつなぎ、無死一、三塁と得点のチャンス。さらに、7番杉山への2球目がワイルドピッチとなり、1点を返して5-4とします。なおも無死二塁のチャンスで、杉山はレフトへのヒットを放ちました。二塁ランナーの渡邉はホームを狙いましたが、レフトから好送球が帰ってきて、判定はアウト。同点とはなりませんでした。

 

 8回表、都立大は4番手で塚田(地理環境・1年)が登板。しかしこの回、相手打線に完全につかまってしまいます。先頭の代打に二塁打を許すと、打者一巡(7安打)の猛攻をあびて、この回一挙8失点。スコアは13-4と大きく離されてしまいました。

 

 9回に登板した永谷(情報科学・2年)は無失点。その裏には8番助川がタイムリー三塁打を放ち、1点を返したものの、試合の大勢を動かすには至らず。13-5という結果で敗れました。

 

 さて、結果を見れば大敗と言わざるを得ませんが、この日のポイントは、要所で犠打が決まっていたことだと思います。それぞれの選手にとって理想的なものだったかは分かりませんが、これが練習の成果であれば良いなと感じております。

 一方で、獲得した四死球と安打の数を考えると、5点というのは少なかったかもしれません。都立大打線は長距離砲が並んでいるわけではないので、もっと得点の効率を上げていきたいところです。

 

 今回の記事は以上となります。来週は、8月19日(土)に予定されている、東京好球倶楽部との試合内容について掲載する予定です。

 

それではまた来週~

 

おまけ 当日、球審を務めることになった市岡(人文科学・M1)

 

執筆者 東京都立大学硬式野球部

マネージャー 窪島一真(人文社会学部人間社会学科・3年)

 

硬式野球部へのご連絡は、東京都立大学硬式野球部メールアドレス(tmubbc@gmail.com)までお願いします!

コメント
名前

内容