Blog

ブログ更新情報


ブログリレーの6人目は投手の山本当さんです。『猫の生死は箱を開けるまで分からない』しかし僕の経験によれば、過去の自分の決定は、今あるいは未来の自分によって成されます。そして普通に考えて、時間というのは進む一方で戻ることはありません。(ちなみに「普通」とは、宇宙あるいはそれ以上の空間に存在する無数の価値観の中で、自分の持つ価値観を、特別に基準とした場合に用いられる言葉。ある環境下で多くの人が共通と...
続きを読む≫

WRITER:山本当
2017年4月2日


ブログリレーの5人目は外野手の古賀大介さんです。経営学系 古賀大介です。外野をやらせて頂いています。私は様々な事情があり野球から遠ざかっていた時期がありました。そのため、入部当初から他の人よりもブランクがあり、ついていくのも必死でした。しかし、同期、先輩、後輩、マネージャーにいつも支えて頂けたので大学野球生活を楽しく送ることができています。ありがとう!みんな!上記の様に現状だと私は試合に出るとい...
続きを読む≫

2017年4月1日


ブログリレーの4人目は外野手の松本陸さんです。3年の松本(専大松戸)です。首都大学東京硬式野球部へのご声援ありがとうございます。いよいよ最後のシーズンを迎えることになりました。ここまで多くの方々に支えられて野球をすることができました。感謝の一言しかありません。しかし、ここからが本当の戦いです。この感謝をプレーで返していけたらと思います。今から試合でできないことをしても仕方ありません。できることを確...
続きを読む≫

WRITER:松本陸
2017年3月23日


ブログリレーの3人目は「首都大の宮西」こと内野手の笹子柾さんです。こんにちは。内野手3年の笹子柾(神大附属)です。まず、この野球部を支えてくださっているOB、父兄の皆さんにこの場を借りてお礼を述べさせていただきます。いつもありがとうございます。自分は首都大学東京で野球を3年間やってきて感じたことを簡単に書きたいと思います。自分は8歳の時から野球をやってきましたが、学生が監督をやっている環境は大学が初め...
続きを読む≫

WRITER:笹子柾
2017年3月20日


ブログリレーの二人目は選手兼監督の松添啓介さんです。3年の松添啓介(長崎東)です。父兄、OBの方々にはいつもお世話になっております。入部して一年間は内野手、次は投手、そして3年の秋からは監督を務めさせていただきました。活躍とは程遠い3年間でしたが、様々な経験を通して多くのことを学ぶことができました。野球サークルではなく、硬式野球部に入って良かったと心から思います。最高学年として迎える初のリーグ戦が、一...
続きを読む≫
2017年3月11日