Blog

ブログ更新情報


2023

陽気発処 #13 ~横浜市立大学戦~

硬式野球部マネージャーの窪島です。今回は、7月22日(土)の横浜市立大学との試合を振り返っていきます!

 

 都立大のスターティングオーダーは、

 

1 昼間勇星 (中)

2 助川航聖 (一)

3 田中翔唯 (遊)

4 中村嵩広 (三)

5 髙野優成 (右)

6 赤沼球汰 (二)

7 柊甲志郎 (指)

8 北村俊祐 (左)

9 吉川奏太 (捕)

P 小杉悠日 (投)

 

です! 前回の試合からまたポジションの入れ替わりがありましたが、今回の試合結果はどうなったのでしょうか。

 

試合中の1シーン

 

先攻は横浜市立大学。都立大先発投手の小杉(都市基盤環境・2年)は、1アウトから2番打者にレフト前ヒットで出塁を許しますが、牽制でアウトにした後、3番打者をサードゴロに打ち取り、初回を無失点に抑えます。 

 その裏の都立大の攻撃。先制点を奪いたいところですが、三者凡退に抑えられてしまいます。

 2回裏、先頭の中村(理学療法・3年)がレフト前ヒットで出塁します。1死1塁となって、6番赤沼(化学・3年)の打席、中村が盗塁を試みましたが、ここは失敗。2アウトとなった後、デッドボールと四球で2死一、二塁のチャンスをつくりましたが、8番北村(法・3年)は凡退に終わり、得点を奪えません。

 また、3回にも吉川(放射線・2年)と助川(数理科学・4年)にヒットが生まれながらも、無得点。1点が遠い試合になっています。

 

 一方で小杉も、ランナーを背負いながらも得点は与えず。5回まで無失点に抑え続けます。

 5回裏に再びチャンスが訪れました。1アウトから、8番北村がセンターに抜けるヒットで出塁すると、9番吉川にもライト前ヒットがでて、ランナーを溜めます。1番昼間(生命科学・3年)は送りバント成功で、2死二、三塁としました。2番の助川に期待がかかりましたが、レフトフライに打ち取られ、この回も点は入らず。5回終わって、0-0というスコアです。

 

 6回表から、都立大は外野手を交代。昼間に代わってセンターに渡邉(生命科学・2年)。北村に代わって、レフトに鯨井(経済経営・1年)が入りました。

 ここまで無失点に抑えてきた小杉ですが、先頭の9番打者に四球を与えると、続く1番にもデッドボールを与え、無死一、二塁のピンチ。迎えた2番打者はバントをしてきましたが、小杉が素早くサードへ送球してフォースアウト。1アウトをとりました。しかし、続く3番打者の初球に、二塁ランナーがスタートして、盗塁成功。一塁ランナーにも二塁に進まれてしまいます。完全に隙をつかれてしまいました。

 迎えた大きなピンチ。しかし、小杉は3番打者を空振り三振に抑え、2アウトをとると、4番打者もライトフライにきってとり、ここも0点に抑えました。

 

 その裏、先頭の3番田中(環境応用化学・2年)が四球で出塁します。4、5番は打ち取られて2アウトになりましたが、6番赤沼の打席で田中が盗塁に成功。1ボールから振りぬいた赤沼の打球は、一、二塁間を抜けるヒットになります。二塁から田中が一気に生還し、先制点は都立大に入りました!

 

先制タイムリーヒットを放った赤沼球汰(化学・3年)

 

 また、7回裏の攻撃、1アウトから四球やエラー、ボークも重なり、1死満塁のチャンス。打席に入った3番田中は、センターへの犠牲フライを放ち、1点を追加。さらに、5番髙野(電子情報・3年)が押し出しの四球を選び、0-3とリードを広げます。

 

 小杉は7回まで無失点の好投。8回からは藤原(機械・3年)が登板しました。藤原は四球やデッドボールで2死一、二塁のピンチを招きましたが、最後は3番打者を空振り三振に抑え、無失点で切り抜けます!

 

 都立大は8回にも1点を加え、4点リードで最後の守りへ。3番手として、佐々木(理学療法・1年)がマウンドに上がりました。相手の横浜市立大学には、佐々木と同じ高校(横浜市立金沢高校)出身の選手がいるらしく、いつもより力が入っているように見えます。

しかし、先頭打者を四球で出塁させると、1アウトから6番打者にセンターの頭上を越す二塁打を打たれ、1点を失いました。

ただ、その後は大きく崩れることなく、最後の打者をショートフライに打ち取ってゲームセット。1-4で都立大の勝利となりました? オープン戦とはいえ、勝利は嬉しいですね。

 

 チャンスを迎えながらもホームが遠い試合でしたが、終盤に得点を重ねて勝つことができました。しかし、盗塁死が目立った試合でもあったので、今後は成功率を上げていきたいところです??

 

さて、先週の土曜日を最後に、硬式野球部の7月の活動はいったんお休み。というのも、ここからは、大学の前期の期末試験の期間になるため、そちらに集中する必要があります? 次に全体練習を行うのは、8月に入ってから。この期間で体がなまってしまうということにならないように注意しなければいけません?

 

 今回のブログ記事は以上となります。来週のテーマは...ちょっと考え中です?

 

それではまた来週~

 

おまけ この試合、慣れないファーストを見事に守りきった助川航聖(数理科学・4年)

 

執筆者 東京都立大学硬式野球部

マネージャー 窪島一真(人文社会学部人間社会学科・3年)

コメント
名前

内容