ブログの後編です! ここでは5月21日(日)に行われた淑徳大学埼玉キャンパス戦を振り返りたいと思います?
この淑徳戦に勝利すれば、都立大の5位が確定し、入替戦行きは回避できます。前回は7-2で勝利することができましたが、当然油断は禁物です。それでは気になる試合内容に入っていきましょう?
外野へ指示を出す助川航聖(数理科学・4年)
都立大の先発は、前回の淑徳戦で勝ち投手となった小平(法・3年)でした。初回、2アウトから3番打者にレフトオーバーの二塁打を打たれますが、4番をセカンドゴロに抑え、無失点で切り抜けました。
その裏の攻撃、先頭の小林が出塁すると、3番中村は四球を選び、1死一、三塁のチャンスで4番の髙野を迎えます。髙野の打球はショートへのゴロになりましたが、ショートが掴み損ねている間に三塁走者が生還して先制点を奪いました!
さらに、2回裏、1アウトから8番赤沼がセンター前にヒットを放つと、続く9番昼間は三塁へバントを試みましたが、処理したサードの送球が逸れ、またも1死一、三塁とします。そして、1番小林が2球目を捉えた打球は、左中間への三塁打となり、ランナー2人が返ってきてスコアは3-0。続く田中もライトへのタイムリーヒットを放ち、この回3点を入れて、4-0とリードを広げました。
3回裏もこの流れは止まりませんでした。先頭の助川が2球目をセンターに弾き返し無死二塁とすると、赤沼が3球目をレフトに運び、5点目が入ります。
ここで、淑徳は投手交代。前日の試合で完投していたエースの左投手が登板しましたが、流れはまだこちらにありました。この押せ押せムードに乗った昼間が初球をレフト前に弾き返し、チャンスを広げます。さらに、ワイルドピッチの間にもう1点を追加して6-0と大きなリードを得ました。
小平は初回以降も順調に相手打線を抑え、6回まで被安打3、奪三振5というピッチング。
そんな中迎えた7回表、先頭の4番打者にヒットを打たれ出塁を許します。続く5番打者の打球はサードへのゴロでしたが、これが三塁ベースに当たってしまい、内野安打となって、無死一、二塁と得点圏のピンチ。
しかし、小平が崩れることはありませんでした。6、7、8番打者をライトフライ、ショートフライ、セカンドゴロにきってとり、この回も0を刻みます。この日、小平は8回を無失点に抑え、球数は83球というほぼ完璧な投球を見せました。
この試合1人で投げ切った小平浩太郎(法・3年)
さて、4回以降の攻撃ですが、2番手の投手を打ちあぐねるという前回も見たような展開になってしまいました。変化球をなかなか捉えることができず、7回まで得点を奪えません。
しかし、8回裏、1アウトから2番田中が四球を選び出塁。続く中村の打席で田中が盗塁を決めると、中村は申告敬遠で歩かされます。(ちなみに、中村はこの試合の5打席すべてで四球を獲得。出塁率爆上がりですね?)
1死一、二塁というチャンスで打席に立ったのは髙野。2ボール1ストライクで迎えた4球目を捉えた打球は、ライトへの痛烈な当たり。ライトは追いつくことができず、田中が生還して7点目が入りました! これでコールドゲームとなり、7-0での勝利となりました✨
この試合は、小平、赤沼、髙野といった3年生の活躍が光った試合になりました。特に、試合を決めた髙野の一打は、彼らしい、「一閃」と表現したいと感じる見事な一打でした!
また、最終戦が残ってはいますが、この試合で我々の春季リーグの順位が「5位」に確定しました。部員たちの心中はどうでしょうか... 入替戦を回避して安堵している者も、5位という順位を悔しいと思っている者もいるでしょう。
自分としては、次の最終戦にどのように臨むのかが重要と考えています。相手の高千穂大学は優勝への望みを繋ぐために全力で戦ってくるでしょう。私たちは順位が確定した身ではありますが、だからといって簡単に負けてもいいとは思いません。何かしらの意図を持ちながら、こちらも来季へ望みを繋げるような試合にしたいところです。
今回のブログは以上になります! 2試合分となると、1日で書くのは一苦労ですね? 今後、ダブルヘッダーとかあったらどうしましょう? まぁ...当然書き上げますけどね!
来週は、5月28日(日)に行われる予定の高千穂大学戦の内容+リーグ戦を終えての総括等を掲載する予定です! ちなみに、28日の試合会場が飯能市民球場に変更となっています!! 急な変更となってしまいましたが、我々にとって本球場で試合をする機会はとても貴重なので、大切な一日にしたいですね!
それではまた来週~
執筆者
東京都立大学硬式野球部
マネージャー兼主務 窪島一真(人文社会学部人間社会学科・3年)