Blog

ブログ更新情報


2023

陽気発処 #8 ~学習院大学戦~

硬式野球部マネージャーの窪島です。今回は、6月17日(土)に行われた学習院大学とのOP戦を振り返っていきます!

 

 リーグ戦が終わってから初めての試合。リーグ戦期間中に出場機会の少なかったメンバーにとっては、実戦での経験を積む貴重なチャンスでもあります。では、今回の試合内容に入っていきましょう?

 

試合前の整列の様子

 

 1回表、守備につく都立大の先発投手は、佐々木(理学療法・1年)。注目の立ち上がりですが、1、2番打者をファーストゴロに抑えると、3番打者には追い込んでから高めの直球を振らせて空振り三振を奪い、初回を0点に抑えます!

 

 その裏の都立大の攻撃、1番の赤沼(化学・3年)がレフト前ヒットで出塁すると、2番助川(数理科学・4年)がライト前ヒット、3番田中(環境応用科学・2年)が四球で繋ぎ、無死満塁のチャンスをつくります。このチャンスで、4番の中村(理学療法・3年)が打席に入りました。3ボール1ストライクからの5球目をレフト前に弾き返し、ランナーが2人生還。2点を先制しました!

 さらに、7番の杉山(作業療法・1年)と8番北村(法・3年)にもタイムリーヒットが飛び出し、初回に5点を奪って幸先の良いスタートとなりました。

 

 初回は無失点に抑えた佐々木ですが、2回表の先頭打者にデッドボールを与えると、送りバントや内野安打で1死一、三塁のピンチを招きます。迎えた7番打者の当たりはショートへ転がり、これをショートの田中は二塁に送球しましたが、判定はセーフとなり1点を奪われます。さらに、9番打者のセカンド後方へのフライを赤沼が捕ることができず、走者がもう一人帰ってきて、2点目を失いました。

 続く3回表にも、2つの盗塁やエラーが重なり、2点を返されスコアは4-5。佐々木は3回を投げ、4失点という結果になりました。

 

 続いてマウンドに上がったのは、こちらも新入生の渡邊(建築・1年)。先頭の9番打者をショートゴロに抑えると、1番打者はサードゴロ、2番打者はライトフライに抑えて三者凡退で切り抜けました! ややボールが先行するピッチングにはなりましたが、何はともあれ無失点です✨

 

無失点に抑えた渡邊耀介(建築・1年)

 

 その裏の都立大の攻撃、1番の赤沼がストレートの四球で出塁すると、続く助川がきっちり送りバントを決めて1死二塁。このチャンスで打席に立った三番の田中は、4球目をセンターへ運ぶタイムリーヒットを放ち、4-6。さらに、田中は二盗、三盗を決めて1死三塁とした後、4番中村の犠牲フライで生還して4-7と差を広げることに成功しました!

 

 5回表のマウンドに立ったのは、坂本(情報科学・1年)でした。しかし、先頭打者にデッドボールを与えてしまいます。続いての打者に送りバントを決められ1死二塁。ここで5番打者を迎えましたが、空振り三振に抑えて2アウト。このままピンチを切り抜けたいところでしたが、6番打者の当たりが内野安打になってしまい、処理をし損ねた間にランナーが生還して1点を返されてしまいました。さらに、デッドボール、四球で2死満塁とすると、9番打者にも四球を与えてしまい、さらに1点を失ってスコアは6-7となりました。やや硬さもあったのか、坂本の初登板は1回を投げて2失点という結果になりました。

 

 そして6回表、マウンドにはアンダースローの塚田(地理環境・1年)が上がりましたが、ここで都立大は守備陣も大きく変更。ファーストには松尾(人間社会・2年)、セカンドには高橋(法・1年)、レフトに鯨井(経済経営・1年)、センターは渡邉(生命化学・2年)、ライトに柊(法・3年)、キャッチャーには岡坂(経済経営・1年)というように、交代しました。

 塚田は先頭の2番打者をファーストゴロに抑えました。続く3番打者の打球もタイミングを外して打ち取ったかのように見えましたが、打球はレフトの頭を越える二塁打となり、1死二塁とされます。さらに、サードのエラーでランナーを溜められると、続く5番打者の打席で、塚田の二塁牽制がボークの判定を受けて、1死二、三塁とさらにピンチを広げてしまいました。そして、ここで相手にスクイズを決められて、7-7と追いつかれてしまいました。

 

6回に登板した塚田裕貴(地理環境・1年)

 

6回からマスクを被る岡坂一輝(経済経営・1年)

 

 その裏、先頭の9番岡坂が四球で出塁すると、ワイルドピッチや四球で2死一、二塁のチャンスを作りました。打席には4番の中村。なんとか点を返したい局面で、2球目を捕手が弾いたのを見た二塁ランナーの岡坂が三塁を狙いましたが、対応が速くタッチアウト。ここで点を奪うことは出来ませんでした。

 

 続く7回表には、藤原(機械・3年)が登板。先頭打者の当たりはショートへのゴロとなりましたが、ショート田中の送球が高く浮いてしまい、出塁を許します。四球と送りバントで1死二、三塁のピンチをつくると、1番打者にレフトへの犠牲フライを打たれ、勝ち越しを許してしまいました。

 

 さらに、8回表には永谷(情報科学・2年)が登板しましたが、四球や長打で1死二、三塁のピンチを招くと、6番打者のショートゴロの間に1点を失い9-7とされます。

 

 9回にマウンドに上がった小森も2点を失い、スコアは11-7と開きました。

 初回に5点を奪い、大量得点も期待された打線ですが、春のリーグ戦と同じく、初回以降はつながりを欠いて点が取れないパターンに陥り、4回裏の2点以降は得点を奪えず、11-7で敗戦となりました。

 

 今回の試合の主な目的には、新入生や控えのメンバーに試合経験をさせるということもあり、単に勝敗や結果が全てということはありません。自分としても、負傷者を出すことなく1試合を終えることができて、ほっとしました。

 今回の試合で、何もかもが完璧に上手くいったという選手はおそらくいないと思います。ここで出てきた課題を克服していければ良いですね?

 

 今回の試合では、1年生のマネージャー3人にも様々な試合中の仕事を経験してもらうことができました? マネージャーに任される役職は、カメラ撮影、場内アナウンス、スコアラーなど、どれをとっても重要なものです。初めてで大変なこともあったとは思いますが、3人とも、最後まで立派にやり遂げてくれました! 自分も頑張っていかないといけませんね?

 

 今回の記事は以上になります。さて、次回のブログの内容についてですが、来週は特に試合の予定もなく、練習内容については先週のブログで既に記事として掲載しています。そこで、次回は「記録」というテーマで掲載しようと考えています。具体的にどんな内容になるのかは、来週のお楽しみということにさせていただきます?

 

それではまた来週~

 

 

執筆者

東京都立大学硬式野球部

マネージャー 窪島一真(人文社会学部人間社会学科・3年)

コメント
名前

内容